ラベル Google Play の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル Google Play の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2015年8月29日土曜日

Google PlayのAndroidアプリランキングは反映が遅い

2015年8月15日に新作アプリ『Pow2』をリリースしました。

このアプリのAndroid版が新着パズルゲームランキングの27位になりました!




ただ、ダウンロード数とランキングの順位変動に数日のタイムラグがあり違和感がありました。
iOSの場合だとAppleのApp Storeは、ほんの数時間しかラグが無いからです。

そこで、どの程度のタイムラグがあるのか、実際のデータで検証してみます。





まずは、日別のダウンロード数ですが8/22から大きく増えています。
これはレビューサイトに掲載されたことによるものです。





次に、Google Playのランキングです。
こちらは8/26から急上昇しています。
ダウンロード数が増えてから4日のラグがありました。


Androidアプリのランキングへの反映は数日遅れる。
iOSアプリとは違うので覚えておくと良いかもですね。


Pow2 (iOS, Android)


『Pow2』は数字をなぞって2048を目指すパズルゲーム

2015年1月6日火曜日

Google Playでの動画の設定にハマった件

Google Playでアプリのプロモーション動画を設定することができます。

「YouTube動画URLを入力してください」とのことなので、アップした動画のURL設定しようとしました。


しかし、いざYouTubeのURLを入力したらエラーとなってしまいました。


「有効なYouTubeアドレスを入力する必要があります。」とのことですが、正しいURLを入力しています。

試しに他の動画を設定してもダメで、見事にハマってしまいました。



その後、調べて分かったのですがどうやら「http://youtu.be/XXXXX」という形式のURLではダメということらしいのです。

では、どのようなURLならOKかというと、「http://youtu.be/XXXXX」の形式のURLをブラウザで開きます。

すると、「https://www.youtube.com/watch?v=XXXXX」というURLにリダイレクトされます。



その「https://www.youtube.com/watch?v=XXXXX」という形式のURLをGoogle Playに設定するとOKでした。





『パズ銭』はハマり過ぎ注意な中毒者続出のパズルゲーム

パズ銭 ~スワイプで両替パズル

2015年1月4日日曜日

iOSアプリとAndroidアプリの公開時の設定項目の違い

AndroidアプリはGoogle Playにアップすると数時間で公開されます。

その設定する項目は大体iOSアプリを公開するときと変わりません。

ただ、少しだけ違うところもあったので、ここに記載しておきます。



以下の項目はiOS、Androidで共通して設定する項目です。


  • アプリタイトル
  • アプリの説明
  • スクリーンショット
  • アイコン画像


ただし、Android側のアプリの説明は、最初に表示される「簡単な説明」と、


「もっと読む」とタップすると見られる「詳細な説明」に分かれています。




そして、Androidにしかない項目で一番の特徴は「宣伝用画像」でしょうか。

横 1,024 x 縦 500の画像で、Google Playの一番上に表示されます。

さらに、プロモーション動画としてYouTubeにアップしたものを指定できて、先ほどの宣伝画像の所に再生ボタンが表示されます。





あと気になったのは、iOSの場合はデベロッパーサイトのURLが必須項目でしたけど、Androidの場合は任意になっています。

でも、その代わりにメールアドレスの入力が必須で、なおかつそれがGoogle Play上で公開されるので注意が必要ですね。







『パズ銭』はハマり過ぎ注意な中毒者続出のパズルゲーム

パズ銭 ~スワイプで両替パズル

2015年1月2日金曜日

Androidアプリを公開して分かったiOSとの初動の違い

私は今までiOS(iPhone)アプリばかりリリースしていたのですが、先日初めてAndroidアプリを公開しました。

すると、初動ダウンロードの動きがiOSアプリと全く違うことが分かったのでここに記載しておきます。


iOSアプリは、AppleのApp Storeに公開され、宣伝活動をしなければそこの情報のみでユーザーはダウンロードします。

私の場合、リリース直後はまだプロモーションができていない状態なので、初動はApp Storeを見たユーザー頼りなのですが、公開初日と二日目のダウンロード数は結構多くなり、それから急激に減ってくる傾向にあります。


iOS初動ダウンロード推移

また、海外からのダウンロードも結構あり、日本のダウンロード比率が低くなります。

iOS初動ダウンロード国別比率


それに対して、Androidアプリの場合はリリース直後でもあまりダウンロード数が伸びず、最初から低い値で横ばいで推移しています。

こちらもリリース直後は宣伝活動をできていないので、Google Playを見たユーザー頼りです。

Android初動ダウンロード推移

そして、海外からのダウンロードは皆無で全て日本からのダウンロードとなりました。

Android初動ダウンロード国別比率


このような傾向から以下のように推測できます。

  • iOS(iPhone)ユーザーはApp Storeの新着アプリを見てダウンロードするユーザーが全世界に結構な数で存在する
  • AndroidユーザーはGoogle Playの新着アプリはあまり見ない


今回、Androidアプリを出してみて、iOSアプリはやはりApp Storeが重要であると再認識しました。

また、Androidアプリは個人の無名アプリの場合は宣伝をしなければ見向きもされないということが分かりました。

そして、海外向けのローカライズはAndroidの場合、日本以外で宣伝する方法が確立されていないのであれば、無理に行う必要は無いのではないかと感じました。





『パズ銭』はハマり過ぎ注意な中毒者続出のパズルゲーム

パズ銭 ~スワイプで両替パズル